教室スケジュール
- HOME
- 教室スケジュール
各教室案内
グループトレーニング
【内容】トレーニング指導・ストレッチなどセルフケアの指導
※開館時間帯でスタッフ1名が常駐し、会員の方に合わせたプログラムを提供します
【時間】1回60分程度
※初回体験無料
【曜日】月曜・木曜18:00~22:00/土曜9:00~12:00
パーソナル・セミパーソナル枠
【内容】トレーニング指導・ピラティス(リフォーマー・チェアー)・ボディケアほか
※スタッフ1名につきパーソナル(1名)・セミパーソナル(2名)での指導となります
※セミパーソナルの場合はボディケアは対応いたしかねます
【時間】1回50分
※初回体験料:3,000円
【曜日】月曜14:00~17:00/木曜11:00~16:00/(日曜9:00~12:00)
【担当】平井悠斗 (押上Studio代表)・中根美佳(押上Studioスタッフ)
ストレッチ&軽トレ教室
【内容】運動初心者の方でも無理なく取り組めるストレッチや軽負荷でのトレーニングを指導します。
【時間】1回50分
【曜日】月曜17:00~17:50
【担当】平井悠斗
太極拳教室
【内容】太極健身学舎の外部講師をお招きし、太極拳の稽古を行います。
【指導員】遠山聡 指導員(健身班)
【開催日時】水曜・金曜20:00〜22:30(毎月4回)※詳しくはスケジュール表をご覧ください
〈スケジュール〉※入退室自由
①20:00~21:15
初心者クラス/遠山指導員
②21:40~22:30
中級者以上クラス/遠山指導員
初心者にも指導員が丁寧に教えますので、ご興味のある方はまずご気軽に体験参加してください。
☆初回体験:無料
——
《太極健身学舎とは…》※HPより一部抜粋
私たち太極健身学舎では、古くから連綿と伝えられている正統な太極拳を、健康増進、長く続けられる趣味として、皆さんにご紹介しています。
歴史の中で証明された、太極拳の驚くべき健身作用を、わかり易く、楽しいレッスンで身につけることができます。 全くはじめての方は勿論、スキルアップを目指す経験者の方にもお勧めできます。
『健康は自分で築きたい』と、お考えの方。
無理なく続けられる良質な運動をお探しの方。
伝統的な太極拳の奥深さに触れてみたい方。
わたしたち太極健身学舎は、そんな皆さんを歓迎いたします。
近代に於ける太極拳の名人、傅鍾文老師の伝えた楊氏85式太極拳を、じっくりと丁寧に練習します。
また内功法や呼吸と軸を中心とした身体操法も練習の中に取り入れ、体(身体作り)と用(活用方法)という、太極拳本来の面目を備えた稽古をしています。
——
※申し込み・お問い合わせは、HPの問い合わせフォームもしくはInstagramのDMよりお願い致します。
カレンダー
入会時に必要なもの
■入会金・登録料として5,000円(税込)が必要となります。
■ご本人確認書類が必要になります。
利用禁止の方
■当スタジオの諸規則を遵守しない方
■医師などにより運動を禁じられている方
■伝染病、その他、他人に伝染または感染する恐れのある疾病を有する方
■その他当スタジオを利用することが困難であると判断した方
※初回体験時にヒアリング及びボディチェックをさせていただいた上での判断となります。
体験の流れ(グループトレーニング・パーソナルのみ)
1.ボディチェック:問診表に記入していただき、それに沿って不調箇所等のチェックを行います。


2.トレーニング:ボディチェックに基づきトレーニングプログラムを作成、指導いたします。


3.ケア:トレーニング終了後、ストレッチや治療器を用いたケアを行います。


よくある質問
どのようなトレーニング内容ですか?
主にダンベルやバランスボール・ストレッチポールなどを用いた自体重でのトレーニングが中心です。
ボディケアってどんなことをするんですか?
ストレッチや鍼灸マッサージ、治療器(電気・超音波治療など)を使います。その人の身体の状態に合わせて、最も効果的なボディケアを行います。
ダイエットできますか?
押上studioで行うトレーニングは体重を減らすことが目的ではありませんが、標準体重以上の体重がある方、体を動かす習慣がなかった方は、徐々に痩せていくことが期待ができます。
必要な持ち物などはありますか?
上はTシャツ、下は短パンやジャージなど、基本的に動きやすい服装と室内履きをご用意ください。また、トレーニングの最中に汗をかきますので、タオルをご持参ください。なお、当スタジオにシャワー施設はありませんのであらかじめご了承ください。
激しい運動はするなと医師に言われています。この場合でも通うことはできますか。
当スタジオではランニングやスイミング、エアロビクスのような激しいトレーニングは行っておりません。しかし激しい運動がどこまでの動きを指すか判断できかねますので、一度担当の医師にご相談ください。
見学はできますか?
営業時間内でしたらご見学いただけます。事前にお問い合わせください。